はじめに
ロジレスとShopifyをAPIにより連携させることで、受注伝票の登録、出荷情報(配送追跡番号など)の反映、在庫数の反映が自動的に行われます。
連携される情報
-
受注情報
Shopifyからロジレスへの受注情報の取込は、システムにより自動的に実行されます。 -
出荷情報
ロジレスからShopifyへの出荷情報(配送会社、配送追跡番号)の送信は、システムにより自動的に実行されます。 -
在庫数の連動
ロジレスとShopifyの在庫数を連動させることができます。
※在庫数を連動させるためには、事前に商品対応表を作成する必要があります。操作方法は「Shopify:商品対応表を作成する」をご覧ください。
注意
新規登録や一括登録で作成された受注伝票は、APIによって連携されません。
API連携で取込対象になる条件
- 過去1か月以内に新規に受け付けられた受注
ヒント
別の設定により、shopify側で決済済みステータスとなった受注のみをロジレスに取込むことが可能です。この機能を利用することで、在庫引当はロジレスに取込まれた受注のみにおいて行われます。
注意
注文から1か月以上経過した受注は、ロジレスから自動的に取り込まれません。CSVファイルで取り込んでください。取込手順は「Shopify:受注伝票をCSVで登録する」をご覧ください。
操作方法
STEP 1.
メニューの「設定」をクリックします。(メニューが表示されていない場合は、画面上部の「三」をクリックしてメニューを開いてください)

STEP 2.
タブメニューの「店舗」をクリックします。

STEP 3.
プラットフォームが「Shopify」の店舗をクリックします。

STEP 4.
「連携」をクリックします。

STEP 5.
「API設定」をクリックします。

STEP 6.
「インストールを実行」をクリックします。
※「このサイトにアクセスできません」と表示される場合は、「基本」タブの「店舗コード」が正しく設定されているか確認してください。店舗コードはShopifyの管理画面のURLから確認できます。(https://店舗コード.myshopify.com/admin)

STEP 7.
Shopifyのガイダンスに従って、インストールを完了します。
STEP 8.
「受注取込を自動実行」と「出荷通知を自動実行」にチェックを入れます。

STEP 9.
「変更を保存」をクリックします。
